VOL.32 生理痛
生理痛は、漢方では、「経行腹痛」「痛経」等ともいい、月経期或いは月経前後に、下腹部に耐え難い痛みが生じる事をいいます。劇痛が甚だしければ、昏厥に至ることもあり、生理痛の重い女性にとっては、大きな悩みのタネです。また、比較的、漢方薬がよく使われている疾患の一つですが、思ったほど効果が上がっていないのが現状です。 その理由は、使われているのが、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)に代表される血液の流れを良くする活血剤ばかりだからです。活血剤は、血液の流れが滞っていることによって痛みを生じる『血オ証』には有効ですが、 漢方的な分類では、生理痛は、『血オ証』だけではありません。 ・辛い物やお酒の摂りすぎによる『実熱証』
・反対に冷たい物の摂りすぎや身体を冷やしたことによる『実寒証』
・過労などが原因になっている『気虚証』
・血液の不足がまねく『血虚証』
・ストレスが痛みを引き起こす『肝気鬱結証』
等々、多種にわたります。
23歳の女性の場合、「生理の初日と二日目に絞られるような痛みがはげしい。痛みは、温めると楽になり、冷えると悪化する。患部は手を当てていると楽な時と触りたくない時がある。」といった症状でした。
『実寒証』と『陽虚証』を兼ねていると考え、安中散(あんちゅうさん)と人参湯(にんじんとう)を併用して服用していただきました。あれほど辛かった生理痛が軽くなり、「ウソみたい。」と不思議そうです。
漢方では症状の特徴から、それぞれのタイプに分類し、そのタイプの中から更に適した処方を決定していく事が重要です。特に痛みの