お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • ニキビ

VOL.149 ニキビ~その9~

ニキビは、皮膚科学では「尋常性痤瘡(じんじょうせいざそう)」、漢方では「粉刺(ふんし)」と称します。ニキビの発症のしくみを漢方的に考えてみると、まず、「脾は肌肉を主る」といい、臓腑の中では脾胃(消化機能)の不調が中心になることが多く、そこに皮脂の分泌を調節する肝の疏泄(自律神経)、腎の虚火(ホルモンの失調)などが深く関係しています。また、皮膚疾患といえども、長期にわたるものは、正気の虚(気・血・津液・精などの不足)を考慮することも重要です。
 Aさんは36才の女性。「以前より少しニキビができていたが、職場の部署が変わり、ストレスにより顕著に悪化。顔の両側面から顎にかけて、暗紅色或いは淡紅色の小丘疹が多発。ストレスを受けた時と月経前に悪化しやすい。安定していた月経が不順。月経前に頭痛が多い。疲れやすく、手足が冷え、寒がり。肩こり、腰痛。ストレスのせいか時に胃痛、やや便秘傾向。」といった症状でした。「肝気犯胃証」に、「寒湿証」も兼ねていると判断し、柴胡疏肝散と当帰芍薬散を服用していただくことにして、スキンケアの指導もさせていただきました。1ヶ月ほどでニキビが減少し、3ヶ月ほどで、ほとんどわからない程度になりました。
 漢方では、ニキビの色、形、好発部位、悪化条件、随伴症状などから、そのパターンを鑑別し、「風熱」「脾胃湿熱」「肝胆湿熱」「実寒」「肝気鬱結」「痰凝」「瘀血」「脾気虚」「陽虚」「陰虚」「陰虚火旺」「気血両虚」等々に分類し、更に症状、体質を分析して、治療方法や漢方処方を決定します。当薬局では、約八十種類ほどの処方を使い分けていきます。複数のパターンが混在している事もあります。 皮膚疾患全般に言えることですが、患部症状をよく観察して漢方薬を決定することが治療の早道となります。

VOL.74 頭痛 ~その2~

37才女性、Aさん。「産後しばらくして左側頭部の重い痛みが発症。1年ほど続いている。頭痛と共に患部の熱感、肩こり、悪心などを伴う。ストレス、疲労などによって悪化しやすく、生理前後は特に発症しやすい。疲れやすく、不安、イライラ、耳鳴りがある。睡眠がやや浅い。軟便気味。」との事。 「肝陰虚」と「肝気鬱結」を兼ねていると考え、丹梔逍遥散を服用していただくことにしました。出産と過労による体力の低下も大きな要因になっていると考え、瓊玉膏も併用しました。 1、2ヶ月ほど著効がみられませんでしたが、3ヶ月後に […]

VOL.122 逆流性食道炎

「40歳男性、過労やストレスなどにより、胸部や背部、みぞおちの痛み、胸焼けなどが起こる。普段からゲップ、喉の違和感、声がれなどがある。病院で、胃カメラを受け、『逆流性食道炎』と診断されている。食欲正常、大便は1日2回、時々軟便。」との事。「肝気犯胃」による「胃気上逆」と判断して、柴胡疏肝散と半夏厚朴湯を服用していただくことにしました。  2週間ほどで、痛みが緩解し、3ヶ月ほどで、症状が無くなりました。  その後は、ストレスの多いお仕事の方なので、予防的に時々、服用していただいていますが、今ではと […]

VOL.156 耳鳴~その3~

耳鳴とは、実際には音がしていないのにもかかわらず、何かが聞こえるように感じる現象をいいます。漢方では、耳は臓腑でいうと特に肝胆、脾胃、腎と関連が深いといわれ、耳鳴は、ストレスや過労、老化、食事などの不摂生、身体虚弱、発熱性疾患、上気道炎などが原因とされています。 43才の女性、「10日ほど前に、強いストレスを受け、その翌日から、キーンとした大きな耳鳴を発症。耳塞感を伴う。耳をおさえると少し小さくなる。起床時とお仕事後の夕方に悪化しやすい。夕方から夜にかけて、頭痛がすることも多い。肩こり、腰痛があ […]

VOL.45 便秘

Kさんは28才の女性。「長年便秘に悩んでいるが、市販の便秘薬を服用すると腹痛がひどく下痢になってしまう。お腹が張る。手足が冷えるが、冷たい飲み物が好き。肩こり。やや眠りが浅い。」との事。 陽虚と血虚を兼ねた便秘と考え、双和湯を服用していただき、「お腹の中を温める漢方薬ですが、下剤は入っていない処方なので、どうしても出ないときだけ、お手持ちの市販の漢方便秘薬を少量だけ使って下さい。」とお話しました。 一週間後、「便秘薬は服まずに便通があります。お腹も痛くありません。」とうれしそう。こちらまで爽快な […]