お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • 不妊

漢方薬通信VOL.230 月経痛が激しい方の不妊

 不妊の漢方相談では、月経について詳しくお聞きします。なかには、激しい月経痛でお困りの方もいらっしゃいます。月経痛は、個人差が大きく、痛みの特徴や強さ、痛みが悪化するタイミングも様々です。お仕事などによるストレスや生活環境の変化、出産の前後などで、痛み方が変化することもあります。


 32才のA子さんは、パソコン作業の多いお仕事。二人目不妊のご相談です。「もともと月経痛が激しい。一人目のお子さんを出産してから軽減していたが、徐々に痛みが激しくなってきて、月経開始2日間は1日3回鎮痛剤を服用している。痛みは、温めると軽減する。月経周期は30日、月経期間は6日間で、そのうち多い日は2日間。経血の量は多く、色は黒っぽい。大きめの血塊が多く混じり、血塊の排出が終わると月経痛も治まる。排卵出血することがある。子宮内膜症の既往がある。最近疲れやすく、カゼをひきやすい。」とのことでした。


 気滞血瘀に気血両虚・陽虚を兼ねていると考え、芎帰調血飲第一加減を服用していただき、腎陽を補うために鹿茸製剤も併用しました。服用して2ヶ月。激しい月経痛はなくなり、経血の色は明るく、量は普通。血塊は小さいものが少量混じる程度になりました。排卵出血はなく、カゼもひかず、お元気そうです。激しい月経痛はツラいもので、それが軽くなると気持ちもラクになります。不妊の漢方治療としても一歩前進です。


 漢方では、激しい月経痛には何らかの原因があると考えます。その原因には、気滞血瘀や気血両虚、寒凝胞宮、湿熱下注、肝腎虚損などがあり、いくつかが重複しているケースもあります。そして、その月経痛の原因は、不妊の原因に直結していることが多いのです。つまり、月経痛の原因を改善することは、妊娠しやすいコンディションに近づけることでもあるのです。そのためには、月経痛の特徴や月経の状態、体質などを見極めて、その方に合った漢方薬をセレクトすることが大切です。月経痛も不妊も、お身体に合った漢方薬で、きめ細かくケアしていきましょう。

よろしければこちらもご覧下さい

VOL.172 冷えが強いために起こる便秘

Aさんは、22才。知人の薬局さんからのご紹介。 「中学生の頃から少しずつ便秘になり始め、昨年秋から特にひどくなり、時には7日に1回くらいしか排便がない。今まで、麻子仁丸や桂枝加芍薬大黄湯などを服用したことがあるが、腹痛や下痢を発症する。四肢や腹部などが冷えやすく、便秘も冬季に悪化する。ストレスや生理前もひどくなりやすい。お腹が張ることが多い。風邪を引きやすい。」とのこと。陽気の不足と脾虚肝乗を兼ねた便秘と考え、建理湯を服用していただくことにしました。20日ほどして、来局された時には「毎日、便通が […]

VOL.122 逆流性食道炎

「40歳男性、過労やストレスなどにより、胸部や背部、みぞおちの痛み、胸焼けなどが起こる。普段からゲップ、喉の違和感、声がれなどがある。病院で、胃カメラを受け、『逆流性食道炎』と診断されている。食欲正常、大便は1日2回、時々軟便。」との事。「肝気犯胃」による「胃気上逆」と判断して、柴胡疏肝散と半夏厚朴湯を服用していただくことにしました。  2週間ほどで、痛みが緩解し、3ヶ月ほどで、症状が無くなりました。  その後は、ストレスの多いお仕事の方なので、予防的に時々、服用していただいていますが、今ではと […]

VOL.80 月経不順 ~その2~

漢方では、月経を一定の規律をもった周期的な子宮からの出血と定義し、月経周期が21日以下のものを経行先期、35日以上のものを経行後期、短縮したり延長したりして不規則なことを経行先後無定期と称して分類しています。さらに、随伴症状や体質などを考慮し、「血熱」「陰虚火旺」「肝気鬱結」「肝火上炎」「気虚」「血虚」「陽虚」「陰虚」「気血両虚」「腎気不固」「血お」「実寒」等々に分類し、約六十種類ほどの薬方を使い分けていきます。 19才のAさん。「月経周期が14日から60日くらいで、一定しない。月経量が少ない。 […]

VOL.205 ストレスと漢方

新型コロナウィルス感染症の予防や対策のため、生活パターンや環境が急速に変化し、不安や憂鬱な気持ちで過ごされている方が少なくないと思います。漢方では、怒(怒り)・喜(喜び)・憂(憂い)・思(思い)・悲(悲しみ)・恐(恐れ)・驚(驚き)という感情の変化を七情といいます。 七情は、もともと外界事物に対する自然な感情表現であり、通常は発病因子にはなりません。しかし、強烈な精神的ストレスを受けたり、長期的に精神的刺激を受け続けると、生理的に調節できる許容範囲を超えてしまい、臓腑の機能や気血の循環などが不調 […]