お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • 不妊
  • 多嚢胞性卵巣症候群

VOL.208 多嚢胞性卵巣症候群を伴う不妊

不妊の漢方相談にいらっしゃる方の中で、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)といわれている方が増えてきているように感じます。PCOSは、排卵障害のひとつです。スムーズに排卵できないため、生理が遅れたり、生理が来ないこともあります。そのため、結婚後早い時期から“妊活”を開始される方も多いようです。

「29歳、結婚して3年。結婚半年で妊活をスタート。その検査で、PCOSといわれた。人工授精を数回行ったが、妊娠に至らず、体外受精を勧められている。生理周期は29~36日、ストレスで遅れやすい。経血の色は明るいが、塊が混じる。生理痛は、生理前半に断続的な絞痛があり、鎮痛剤を服用する。温めるとラクになる。生理開始前後に、下腹部が張る。生理前には、足のむくみ、胸の脹り、下腹部痛があり、イライラしやすい。倦怠感が強く、仕事を休むこともある。排卵時には、軟便になり、排卵痛もある。寒がりで、疲れやすく、時々めまいを感じる。夜間尿は、週に1~2回。」とのことでした。

肝鬱血虚に痰湿を伴っていると考え、当帰芍薬散と香蘇散を服用していただくことにし、腎精を補うために、瓊玉膏も併用しました。服用開始から2ヶ月ほどで、生理痛、生理前の腹痛、排卵痛が軽減し、鎮痛剤は不要になりました。生理前の体調も改善し、いつも通りに過ごせるようになりました。さらに2ヶ月で、めでたく妊娠。安胎の漢方薬も服用し、産休までお仕事を続け、無事出産。お電話の声は、とても明るく、育児を楽しんでいるご様子でした。

女性の身体は、生理前や排卵時には、気が滞りやすいものです。気滞によって起こる症状はさまざまですが、気滞がPCOSの誘因のひとつになっているケースも少なくないようです。お身体に合った漢方薬をセレクトして、妊娠しやすいコンディションに整えていきましょう。当薬局では、不妊の漢方相談は、出産経験もある専門の女性薬剤師が主に対応させていただいております。安心してご相談ください。

VOL.49 下痢

秋から冬にかけては、食べ物がおいしくなる季節。でも胃腸が弱く、すぐお腹をこわす方は、楽しみも半減です。お腹をしっかりさせて、秋の味覚を満喫しましょう。 漢方では、感染性の下痢を痢疾(りしつ)、その他の一般的な下痢を泄瀉(せっしゃ)として区別しています。泄瀉は、その原因から、 ・冷たいものの摂りすぎや冷えが原因の寒湿泄瀉 ・お酒や辛いものの摂りすぎによる湿熱泄瀉 ・暴飲暴食からの傷食泄瀉 ・胃腸の機能低下に伴う脾虚泄瀉や水飲内停 ・ストレスによって起こる肝鬱泄瀉 ・病が長引くことによって生じるオ阻 […]

VOL.68 花粉症~その6~

前回に引き続き、「花粉症」のお話です。 32才のA子さん、「多量の透明な鼻水が止まらず、くしゃみ、目の痒みを伴う。屋外に出ると悪化し、マスクをしていると落ち着く。やや自汗傾向。平素から胃腸が弱く、疲れたり無理をすると下痢をしやすい。疲れると花粉症も悪化する気がする。」といった症状でした。 「脾気虚」タイプの花粉症と判断し、桂枝湯と参苓白朮散を服用していただくことにしました。 服用後、鼻の症状が改善するとともに、胃腸の調子も良好で、顔色も良く、元気そうです。 花粉症のご相談をお受けしていると、ほと […]

VOL.171 不妊と卵巣過剰刺激症候群(OHSS)

漢方では、不妊のことを「不孕(ふよう)」といいます。不孕の漢方相談にいらっしゃる方の多くは、不妊クリニックでの治療も行っています。なかには、排卵誘発剤を用いていて「卵巣が腫れているから、治療を少しお休みしましょう」と言われる方もいらっしゃいます。卵巣過剰刺激症候群(OHSS)かもしれません。 「38歳、結婚して2年が経過する方。お仕事が超多忙で、家事との両立に苦心している。疲れやすく、体重が減少し、月経が来なくなってしまった。心配になり婦人科を受診。排卵誘発剤があれば月経が来るが、卵巣が腫れたた […]

VOL.183 妊娠中のニキビ

Aさんは28才、妊娠4ヶ月。「妊娠してから、顎と口の周りにニキビができる。ニキビの色は紅色で、時々痒みを伴う。妊娠してから寝つきが悪い日があり、眠りも浅い。食後眠くなりやすい。やや軟便気味。舌質はやや紅。」といった症状でした。妊娠により肝血虚と脾失健運となり、血虚発熱、脾虚湿盛へと進展し、湿熱を生じ、その結果、ニキビが発生していると考えました。元々、妊娠を安定させる安胎の薬でもある当帰散を服用していただくことにして、スキンケアの指導もさせていただきました。 1ヶ月ほどで、ニキビが減少し、睡眠など […]