お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • 不妊
  • 子宮筋腫

VOL.210 子宮筋腫を伴う不妊

不妊の漢方相談には、子宮筋腫があるという方もいらっしゃいます。
「34歳、結婚して2年。子宮筋腫が複数個あり、半年ほど前に手術を受けたが、まだ2個残っている。術前は、過多月経、血塊が多く、生理痛も辛かったが、今は、改善している。月経周期は28~30日。月経前はイライラしやすく、胸が張り、便秘気味になり、脚が浮腫む。疲れやすく、貧血気味。月経後半に目元がピクピク痙攣することがある。ストレスでお腹が張ったり、喉がつまる感じがする。肩や首が凝り、足先が冷える。クマができやすい。AMH検査では、40歳相当と言われた。」とのことでした。いろいろなことが気にかかり、ストレスを感じやすいようです。
肝気鬱結証、肝血虚証に血瘀証を兼ねていると考え、逍遙散、当帰芍薬散と折衝飲を月経周期などに合わせて飲み分けていただき、腎精を補うために瓊玉膏も併用しました。服用開始2ヶ月ほどで月経前の便秘、浮腫が軽減し、疲れにくくなりました。さらに半年ほどで、月経前の体調不良は、ほぼ無くなり、すっかりお元気になりました。そして、服用開始から約1年後に、めでたく妊娠。悪阻の漢方薬、安胎の漢方薬も服用して、無事出産することができました。かわいい赤ちゃんといっしょに、立ち寄ってくださいました。とても嬉しそうな笑顔です。

子宮筋腫があると、経血量が多く、血虚になりがちですが、単純に補血せずに、子宮筋腫の状態にも配慮が必要です。月経の状態、体質はもちろん、子宮筋腫の状態にも気をつけて、その方に合った処方を選ぶことが大切です。きめ細やかなケアをして、妊娠しやすいコンディションにしていきましょう。

当薬局では、不妊のご相談は、不妊漢方アドバイザーの女性薬剤師が主に対応させていただいております。出産経験もありますので、わからないこと、困ったことなど、安心して相談下さい。

VOL.72 めまい

「25才女性、職業はシステムエンジニアをなさっています。 主訴は目眩で、回転性の強いものではなく動作時にクラッときたり、立ちくらみ、ふらつきがある。数日前の朝、洗顔時に目がくらみ、顔がのぼせて、立っていられなくなった。頭痛、首・肩のこりがひどい。身体が重だるい。以前、過呼吸になったことがある。夕方になると下肢に軽度の浮腫がみられる。 仕事柄、一日中パソコンのモニターとにらめっこ。そのせいかストレスが強く、イライラする。生理前になるとイライラが強くなり、熱っぽくなる。便秘と下痢をくり返す。めまいは […]

VOL.31 喘息(ぜんそく)

ある日の午前中の事です。三十代半ばくらいの女性が来局し、「子供が喘息なので、小青竜湯をください。」との事。お話をお聴きすると、「小学一年生の女の子、月に1~2回の発作を繰り返し、今も軽い発作が起きている。咳やゼーゼー、黄色い粘っこい痰をだす。喉が渇いて、冷たい物を欲しがる。」といった症状でした。 小青竜湯の適応である『冷哮』の「透明~白い痰をだす。喉は渇かず、温かい物を好む…。」とは、まるっきり当てはまらず、むしろ正反対の『熱哮』のパターン。その方に、「同じ小児喘息でも漢方では、タイプによって処 […]

VOL.165 不妊~その15~

漢方では、不妊のことを「不孕(ふよう)」といいます。その中には、子宮筋腫などの婦人科の合併症のある方も漢方相談にいらっしゃいます。 「35歳、結婚して4年。お仕事は出張が多く、超多忙。子宮筋腫が複数あり、高プロラクチン血症もある。不妊クリニックで顕微授精を行ったが、妊娠に至らない。採卵できないこともある。月経周期は24~28日。経血の色は暗紫色で、時々塊が混じる。月経前は、イライラしやすく、胸が脹る。心配性で、睡眠が浅く、毎晩のようにお小水に起きる。胃腸が弱く、少食で下痢しやすい。時々立ちくらみ […]

VOL.146 不妊~その12~

不妊の漢方相談の患者さんの中には、子宮筋腫などの合併症のある方も多くいらっしゃいます。 「33歳、結婚して6年目。子宮筋腫がある。不妊クリニックで人工授精を3回、顕微授精を4回行ったが、妊娠に至らない。月経周期は25~28日。普段は、心配性だが、月経前はイライラしやすく、胸が脹り、腹痛がある。月経前に微量出血がある。月経に血塊が混じる。やや便秘気味。時々立ちくらみがする。手足が冷えて、唇の色が紫がかっている。」とのこと。どうやら、頑張りすぎてしまう性格のようです。 血瘀証に肝血虚証、肝気鬱結証を […]