お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • アレルギー性鼻炎

VOL.66 花粉症~その5~

花粉症(アレルギー性鼻炎)は漢方では、「鼻きゅう」といい、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、涙目、目や喉の痒み等を共通の主症状としますが、まず、それ以外に付随する症状から、病態の分類を行います。漢方薬は個々の症状、体質に合わせて服用しないと効果がありません。「花粉症には、○○湯。」と決めつけず、他の疾患と同様、きちんと漢方的に分類する事が、治療する上で最も重要となります。

外部からの刺激が主な原因である「風寒」「中風」「風温」「風湿」、ストレスが関与する「肝気鬱結」「肝鬱化火」、身体の水分や血液の流れが悪いことによる「湿痰」「血お」、過労や抵抗力の低下による「脾気虚」「脾陽虚」「肺気虚」「肺陽虚」「腎陽虚」「気血両虚」等々‥‥。当薬局では、大きく二十三のパターンに分類し、さらに詳細に弁証した上、約五十種類の処方を使い分けていきます。

29才のA子さん、「多量の透明な鼻水が止まらず、くしゃみ、目の痒みを伴う。屋外に出ると悪化し、マスクをしていると落ち着く。冷え性、寒がりで冷たい空気にあたったり、冷たい飲食によっても悪化する。やや自汗傾向がある。」といった症状でした。小青竜湯や葛根湯などを服用したことがあるが、無効だったとのこと。桂枝加附子湯(けいしかぶしとう)を服用していただくと、服用後すぐに症状が改善し、嫌々服用していた西洋薬は不要になりました。「漢方って即効性もあるんですね。」と喜んでいただけました。

VOL.116 脂漏性皮膚炎

脂漏性皮膚炎の原因として、西洋医学では、皮脂分泌の異常に真菌が関わったもの、皮脂中の過酸化脂質による刺激、ビタミン欠乏、アルコール、ストレス、糖尿病、肝疾患などが挙げられていますが、原因が多岐にわたり、ハッキリしていません。そのため、漢方相談にみえる患者さんも多くみられます。 Aさんは、40代の女性。「1年ほど前から、顔に淡紅色の赤み、軽微な痒みと鱗屑がみられる。顴部、頬部、顎などに多い。疲れや月経前、飲酒などにより悪化しやすい。肩こり、腰痛などもあり、時々、月経不順となる。ストレスも多い。便秘 […]

VOL.93 にきび ~その4~

ニキビというと、中高生の顔にできるものというイメージがありますが、最近は、二十代、三十代の大人ニキビのご相談が多くみられます。漢方においては十代のニキビは、成長期に伴う脾胃の活動過多や月経開始による血熱などが原因になっているのに対し、大人ニキビでは、ストレスや過労、胃腸障害などによる場合が多く、当然、治療法も異なります。 Mさんは36才の女性。20才くらいの時に当薬局でニキビ治療をして完治。その後、再発していなかったが、結婚、出産を経て、育児をするようになり発症。「以前とは異なり、面部全体に小丘 […]

VOL.98 アトピー性皮膚炎~その10~

今回も当薬局で最近ご相談が多い「アトピー性皮膚炎」です。 栃木県からわざわざ漢方相談にみえている5才の男の子。 「乳児期よりアトピー性皮膚炎。ステロイド軟膏や抗アレルギー剤にて治療を続けていた。首から下全体に、乾燥し苔癬化が激しい。痒みが強く、掻破痕、落屑などがみられる。夕刻から夜間に悪化し、入浴、疲労、睡眠不足、ストレスなどで悪化する。暑がりで汗かき。喉が渇きやすい。」との事。 患部症状や病歴から『陰陽両虚』と判断し、六味丸と小建中湯を服用してもらうことにしました。 長期にステロイド軟膏を多用 […]

VOL.77 養生と五難

2008年最後の漢方薬通信ですので、いつもと少しちがう話題にしてみましょう。 漢方の重要な古典の一つに唐の時代に著された「千金方」があります。「人命は千金より貴い」ことからこの書名がつけられたといわれています。 その中に、中国の著名な養生学者・けい康の言葉が引用されています。 「養生する上で、五つの難点がある。名誉と利益への執着を捨てられないのが、第一の難点。感情のコントロールがうまくできないのが、第二の難点。歌舞音曲や色欲に溺れるのが、第三の難点。美食への執着を断てないのが、第四の難点。生命活 […]