お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • アレルギー性鼻炎

VOL.65 アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎というと、春のスギ花粉が有名ですが、スギ以外の花粉やダニ、ハウスダストなどが原因になっているものも多く、春季がピークとはいえ、通年みられる疾患です。もっとも、漢方においては、原因物質で治療方法が変わることはなく、患者さんの自覚症状が一番大切ですが…。

38才のA子さん、「透明な鼻水と鼻づまりが顕著で、くしゃみ、目の痒みを伴う。手足が冷え、寒がり。顔色が青白く、食欲も無く、疲れやすい。屋内と屋外で著明な変化はないが、寒さや疲労によって悪化する。」といった症状でした。小青龍湯や葛根湯などを始め、いくつかの漢方薬を服用したことがあるが、無効だったとのこと。
脾肺陽虚と判断し、甘草乾姜湯と参苓白朮散を服用していただきました。服用後すぐに症状が改善し不思議そうです。「こんなに快適なのは久しぶりです。身体も温まってきて、とても楽です。」と喜んでいただけました。
陽虚タイプの方は、普段からの冷えの改善も大切ですね。

アレルギー性鼻炎は漢方では、「鼻鼽」といい、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、涙目、目や喉の痒み等を共通の主症状としますが、まず、それ以外に付随する症状から、病態の分類を行います。「アレルギー性鼻炎」や「花粉症」といった病名にとらわれずに、きちんと漢方的に分類する事が、治療する上で最も重要となります。当薬局では、アレルギー性鼻炎を大きく二十三のパターンに分類し、約五十種類の処方を使い分けています。

VOL.79 花粉症 ~その8~

小青竜湯って効くの? 毎年この季節になると、店頭で「花粉症に効く漢方薬下さい。」「花粉症に小青竜湯って効くのかなぁ。」「小青竜湯のんでるんだけど、良くならない。漢方薬って効かないの?」などのご質問を受けます。確かに花粉症の漢方薬といえば、日本では小青竜湯が有名で、服用したことがある方も多いと思います。 しかし、本来漢方治療は個々の症状・体質によって異なり、様々な処方を用います。小青竜湯は「風寒束表・水飲内停」というパターンで「鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目の痒み」などの症状の他に「悪寒発熱、汗が出 […]

VOL.133 アトピー性皮膚炎  ~その17~

漢方では、「標」と「本」という考え方があります。「標」とは、外に現れている症状を指し、「本」とは、疾病の本質を指します。「急なればその標を治す」、「緩なればその本を治す」といい、症状が重いときは、それに対処し、落ち着いてきたら、根本治療をすることを説いています。さらに、「病気を治すには必ずその本質を治さなくてはならない。」という意味の「治病求本」という、原則を掲げています。  43才の会社員の男性。「仕事での過労が続いた所へ、カゼをひき体調をこわした後、落ち着いていたアトピー性皮膚炎が再発した。 […]

VOL.87 アトピー性皮膚炎  ~その8~

アトピー性皮膚炎は、当薬局で、最もご相談の多い疾患です。特に最近は、小児だけでなく、成人の方のアトピー性皮膚炎が急増しています。 漢方ではアトピー性皮膚炎を、「風熱証」「風湿証」「湿熱証」「風湿熱証」「燥熱証」「血熱証」「脾気虚証」「脾虚生湿証」「気血両虚証」「血虚風燥証」「陰虚証」「肝気鬱結証」「血瘀証」などのタイプに分類し、さらに詳細に分析し、約八十種類ほどの処方を使い分けていきます。 「24才のA子さん。幼少期よりアトピー性皮膚炎。断続的にステロイド軟膏にて治療している。手指、手の甲、手首 […]

VOL.48 肌荒れ

今年は冷夏のため、日焼けによるトラブルの御相談はほとんどありませんが、「肌荒れ」はそれとは無関係。一年を通してみられる病症です。 皮膚は常に外気にさらされているため、気候の影響を強く受けます。 春季に多くみられるのが、あちこちに痒みや発疹が出る「風熱」タイプ。 夏季に多いのが、皮脂が浮いてテカテカしてくる「湿熱」タイプ。 秋冬になると、カサカサとした乾燥や粉をふく感じの「血虚」タイプや「陰虚」タイプが主体になります。ただ昨今は、エアコン等のため、単純にはいきませんが。 その他、気候とは関係なく、 […]