お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • 月経不順

VOL.190 無月経症の漢方治療

18才以上になっても初潮がなかったり、或いは月経が3ヶ月以上中断しているものを「経閉(無月経症)」といいます。無月経は、大きく「生理的無月経」と「病的無月経」に分類することができます。生理的無月経とは、初潮が来る前や閉経後、妊娠中、産後の授乳期などの、病的ではなく治療を必要としない無月経を指します。一方、病的無月経とは、本来月経があるはずの時期において、異常な月経停止が起こっている状態を指します。

「30才のAさん。半年ほど前から、月経が来ない。以前より月経周期がバラバラで、20日から4ヶ月くらい。月経前には、胸が張り、イライラしやすくなる。勤務先でのストレスが多い。目の疲れ、首や肩の凝りが強く、頭痛もたびたび起こる。食欲は正常だが、便秘と下痢をくり返す。起床時の疲労感が強い。」とのこと。
ストレスによる肝気鬱結と肝腎虧損が主な原因と考え、逍遙散と鹿角膠や竜眼肉の入った製剤を併用して、服用していただくことにしました。

1ヶ月ほどして、月経来潮。その後、30から60日くらいの間で、月経があり、1年ほどで、毎月定期的に月経があるようになりました。ストレスから来る体調不良も緩和され、お元気そうです。
漢方治療では、同じ無月経症でも、その方の体質や現在の症状、今までの経緯などから、治療パターンは異なります。よく見られるパターンとしては、「肝腎虧損」「気血虧虚」「陰虚内熱」「肝気鬱結」「気滞血瘀」「血寒凝滞」「痰湿阻滞」などがあります。いくつかの証候が絡みあっていることも多く、患者さん一人一人の病状や体質に合わせて、きちんと漢方的に分類し、処方を決定することが治療の早道となります。

VOL.103 頭痛4

36才のAさん。 「2年ほど前から、側頭から後頭部にかけて隠痛或いは脹痛を生じ、目眩を伴う。ストレス、疲労などによって悪化しやすく、生理前後は特に発症しやすい。疲れやすく、不安、イライラ、耳鳴がある。緊張しやすく、目が疲れ、首や肩が強ばっている。」との事。 「肝気鬱結」と「気血両虚」を兼ねていると考え、逍遙散と十全大補湯を服用していただきました。 一ヶ月ほどで、次第に頭痛が起こらなくなりました。一日おきに服用していた鎮痛剤もほとんど不要になり、「漢方薬って効くんですね。」と喜んでいただけました。 […]

VOL.169 慢性咽頭炎

咽喉は、経脈の循行が多く、呼吸や飲食の通り道でもあり、そのため五臓六腑と密接な関係があります。中でも肺・胃・脾・腎・肝の病変は咽喉に反映することが多いです。慢性咽頭炎の原因を漢方的に考えてみますと、まず、「風寒」「風熱」などの外邪により急性咽頭炎を発症し、長期化したり繰り返すことにより引き起こされる場合があります。その他、飲食の不摂生や喫煙などによる「湿熱」や「肺胃熱盛」、過労などによる「肺陰虧損」や「陰虚火旺」「脾肺気虚」、ストレスなどによる「肝気鬱結」「肝火上炎」「気滞血瘀」「気滞痰凝」など […]

VOL.210 子宮筋腫を伴う不妊

不妊の漢方相談には、子宮筋腫があるという方もいらっしゃいます。「34歳、結婚して2年。子宮筋腫が複数個あり、半年ほど前に手術を受けたが、まだ2個残っている。術前は、過多月経、血塊が多く、生理痛も辛かったが、今は、改善している。月経周期は28~30日。月経前はイライラしやすく、胸が張り、便秘気味になり、脚が浮腫む。疲れやすく、貧血気味。月経後半に目元がピクピク痙攣することがある。ストレスでお腹が張ったり、喉がつまる感じがする。肩や首が凝り、足先が冷える。クマができやすい。AMH検査では、40歳相当 […]

VOL.127 不妊~その10~

漢方では、不妊のことを「不孕(ふよう)」といいます。 『中医症状鑑別診断学』によると、「妊娠適齢な女性が避妊を行わずに、結婚後2年以上妊娠しないこと」または、「過去に妊娠歴があって避妊せずに2年以上妊娠しないこと」とあります。 「35歳、ご自宅でパソコンを使うお仕事をしている方。結婚後3年ほど経つが子供ができない。月経周期は30~33日。月経前になると胸が張って痛い。微量出血3~4日のあとに月経が始まり、量は少なめ。足がつりやすく、爪がもろい。貧血気味で時々立ちくらみがする。唇の色は紫がかってい […]