お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • 喘息

VOL.162 咳喘息

Aさんは、50代の男性。「1ヶ月以上前に、カゼをひき、その後、忙しかったため無理をしすぎたせいか、カゼは治ったはずなのに、ひどい咳が治まらない。血中酸素濃度も低下しており、医師から『咳喘息』と診断された。喘鳴や呼吸困難はなく、少し息苦しい程度。痰はなく空咳が続く。疲れやすく、日中も眠くなりやすい。食後は特に眠気がひどい。咳は寒さや疲労で悪化しやすく、身体を温めたり休息で緩解する。汗をかきやすい。」といった症状でした。「脾肺陽虚」と判断し、甘草乾姜湯と医王湯を服用していただくことにしました。

服用後、10日ほどで咳の症状が緩和し、身体も温まってきたようです。その後、1ヶ月ほどで、症状がほとんど改善し、お元気そうになりました。

漢方では「咳喘息」の治療にあたり、症状や過程、悪化条件、好転条件、随伴症状、体質などから、「肺気虚」「肺陽虚」「肺陰虚」「脾気虚」「腎不納気」・・・などに分け、治療方針を決めていきます。他の疾患同様、病名にとらわれず、きちんと漢方的に分類することが、治療の早道です。咳喘息のきっかけの多くが、カゼをひいた後からです。カゼをひいたときの治療と養生がとても重要になります。喫煙はもちろん、飲酒、ストレス、食生活とも関連しています。また、咳喘息は、悪化すると、気管支喘息に移行したり、難治化することもあるので注意が必要です。

VOL.147 膝の痛み

膝は、関節の自由度が大きいにも拘わらず、体重の負荷が掛かりやすいため、損傷しやすい部位の一つです。痛みとともに、可動制限や腫れ、水が溜まるなどの症状を伴うことも多くみられます。 「76歳のA子さん、数年前から膝のやや内側が痛む。膝の裏の引きつりを伴うことが多い。夕方になると足の裏が浮腫んだような感覚になる。痛みは、冷えや疲労で悪化しやすい。やや疲れやすく、時に腰痛もあり。食欲正常で温かいものを好む。血糖値が少し高い。」とのこと。  腎陽虚水泛証に陰陽両虚証を兼ねていると考え、牛車腎気丸と桂枝加芍 […]

VOL.118 アトピー性皮膚炎

Aちゃんは2歳の女の子。 「首、手首、肘裏、膝裏などに、やや浸潤性の紅斑がみられる。汗をかくと痒みが増す。食欲は旺盛で、大便は1日2~3回。ステロイドの塗り薬を使用しているが、一進一退。」との事でした。食欲に消化能力がついていけないためアレルギーを引き起こしている「脾虚挟積」タイプと判断し、啓脾湯を服用してもらうことにしました。 30日ほどで効果が見え始め、その後ほとんど症状がなくなり、塗り薬等も使わなくてよくなりました。 漢方では、「脾は肌肉・四肢を主る。」といい、消化器と皮膚は重要な関係にあ […]

VOL.112 アトピー性皮膚炎14

「27才男性、幼少期からアトピー性皮膚炎。しばらく症状は落ち着いていたが、数ヶ月前から仕事が忙しくなり、睡眠不足も続いたためか悪化してきた。額部や首、下肢、肘裏、手甲に多く発症し、患部淡紅色、痒み、赤み、乾燥、肥厚、落屑、血痂がみられる。普段から胃腸が弱く、下痢をしやすい。口渇有り。過労以外は、入浴後や発汗により悪化する。喘息の既往症もある。」との事でした。 気陰両虚と脾虚湿盛を兼ねていると考え、参苓白朮散と瓊玉膏を服用していただくことにして、スキンケアの指導もさせていただきました。服用開始から […]

VOL.42 花粉症 ~その3~

今年も花粉症と聞いただけで、鼻がムズムズしてくるイヤな季節がやってきました。西洋医学の薬をのむと眠くなったり、喉が渇いて不都合な方、アレルギー体質を改善したい方は、漢方治療にトライしてみましょう。 花粉症の漢方治療は20種類以上のパターンがあり、使用する漢方処方も50を越えますが、中でも「風邪(ふうじゃ)」の存在は重要です。 漢方では外部環境の変化により疾病を引き起こすものを外邪と称し、「風邪・寒邪・暑邪・湿邪・燥邪・熱邪」の六つがあります。なかでも「風邪」は「風寒」「風熱」「風湿」というように […]