VOL.165 不妊~その15~
漢方では、不妊のことを「不孕(ふよう)」といいます。その中には、子宮筋腫などの婦人科の合併症のある方も漢方相談にいらっしゃいます。
「35歳、結婚して4年。お仕事は出張が多く、超多忙。子宮筋腫が複数あり、高プロラクチン血症もある。不妊クリニックで顕微授精を行ったが、妊娠に至らない。採卵できないこともある。月経周期は24~28日。経血の色は暗紫色で、時々塊が混じる。月経前は、イライラしやすく、胸が脹る。心配性で、睡眠が浅く、毎晩のようにお小水に起きる。胃腸が弱く、少食で下痢しやすい。時々立ちくらみがする。冷え性で、とくに手足が冷える。」とのこと。心身ともにかなりお疲れのようです。
血瘀証に心脾両虚証、肝気鬱結証を兼ねていると考え、折衝飲と帰脾湯、逍遙散を飲み分けていただきました。また、腎陽を補うために鹿茸大補湯を併用しました。冷えや月経の状態が徐々に改善し、約4ヶ月後、朝までぐっすり眠れるようになりました。良い状態で採卵できるようになり、約1年後、杯移植に成功し、めでたく妊娠。安胎の漢方薬も服用して、かわいい女の子を無事出産。とてもおだやかなママの笑顔です。
漢方では不妊を月経や全身の症状から、「腎陽虚証」「腎陰虚証」「気血両虚証」「肝気鬱結証」「痰湿証」「血瘀証」などに分類し、それぞれに応じた三十ほどの処方を組み合わせていきます。子宮筋腫や高プロラクチン血症などがあれば、それも考慮します。お身体に合った漢方薬で、妊娠しやすいコンディションに整えていきましょう。当薬局では、不妊のご相談は出産経験のある女性薬剤師が主に対応させていただいております。安心して、ご相談下さい。