元気堂の漢方薬通信
VOL.38 肝斑(シミ)
シミは「肝斑」ともいわれ、「皮膚に左右対称形に発生する茶褐色ないし濃褐色の平面的斑紋で、痒みなどの自覚症状のないもの」を指します。
現代医学ではシミの原因として、
1.副腎皮質の機能低下
2.ストレス・肉体疲労
3.ホルモン分泌異常
4.胃腸や肝臓の障害
5.妊娠
6.日光照射
などをあげています。
一方、漢方では肝斑は、身体の内面から生じているものと考え、肝・脾・肺・腎との関わりが深いとしています。
・胃腸や肺が弱いため皮膚の栄養が不十分な「脾肺気虚証」
・ストレスにより気や血の流れが低下した「肝気鬱結証」や「気滞血オ証」
・過労や産後の体力低下による「気血両虚証」
・睡眠不足やホルモン失調による「肝腎陰虚証」
などに大まかに分類し、さらに細分化して薬方を検討します。肝斑の出ている部位も重要なポイントになります。
「36歳の主婦の方、こめかみに小豆大の肝斑がいくつかみられる。まだお子さんが小さく、育児に追われている。イライラしたときや疲れたり、睡眠不足、生理前などにシミが目立つ気がする。」との事。
肝気鬱血虚証」と判断し、丹梔逍遙散合四物湯を服用してもらうことにしました。服用後間もなくイライラしなくなり、現在3ヶ月ほどになりますが、シミもほとんど目立たなくなりました。肝斑だけでなく肌荒れ、ニキビなどの皮膚病は、身体の不調や精神状態の影響が大きく、それらの治療が皮膚病治療の早道です。