お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信
  • アレルギー性鼻炎

VOL.125 花粉症10

今年の春のスギ・ヒノキ科花粉飛散総数は、関東では昨年を上回り、全国的に平年の120~150%との予測です。また、全国の平均飛散量は、10年前と比較して約2倍になっているそうです。

33才のA子さん、「透明な鼻水が止まらず、くしゃみ、目の痒みを伴う。ストレスや不安感が多く、疲れやすい。ストレス時や月経前に目の周りの痒みがひどい。月経周期が不安定。小青竜湯や抗アレルギー剤を服用しているが無効。」といった症状でした。肝気鬱結証と判断し、逍遙散を服用していただきました。服用後すぐに症状が改善し不思議そうです。「肩こりもなくなって、気持ちもとても楽です。」と喜んでいただけました。

花粉症(アレルギー性鼻炎)は漢方では、「鼻鼽」といい、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、涙目、目や喉の痒み等を共通の主症状としますが、まず、それ以外に付随する症状から、病態の分類を行います。「花粉症」という病名にとらわれずに、きちんと漢方的に分類する事が、治療する上で最も重要となります。当薬局では、花粉症を大きく二十三のパターンに分類し、約五十種類の処方を使い分けています。

その中の一つにA子さんのようにストレスの影響が強い肝気鬱結証が見られます。ストレスのために、身体の気の流れが悪くなり、アレルギーを引き起こすのが原因です。ストレスや緊張時、月経前などにひどくなるのが特徴で、花粉症の方は要チェックです。漢方薬を上手に使って、花粉症もストレスも乗り切りましょう。

漢方薬通信VOL.225 月経の状態が一定しない方

 不妊の漢方相談では、月経の状態を詳しくお聞きしますが、月経痛や月経の状態が、周期ごとにバラバラで一定しないという方もいらっしゃいます。 「38才のAさん、結婚して4年。月経周期は25~28日、月経期間は5日間で、そのうち多い日は3日間。経血の量はふつうだが、少ない月もある。血塊が混ざることがあるが毎月ではない。月経痛が気にならない月もあるが、痛みが激しい月もあり、痛む時は拍動痛で、冷えで悪化し、鎮痛剤が欠かせない。また、月経前の胸の張りが強かったり、月経の始まり方がスムーズでない月があったりす […]

VOL.105 関節リウマチ2

43才の女性、「手足の強ばりがあり、起床時に手指の浮腫がみられたので、病院で検査をしたところ、リウマチの初期と診断された。起床時や寒さにより疼痛が起こり、温めると楽になる。仕事が大変忙しく、身体が重だるく、倦怠感が激しい。月経時に微熱が出る。肩こり、眼精疲労などがある。疲れているのに夜間に一度目が覚める。便秘と下痢を繰り返しやすい。」とのことでした。 気血両虚、陽虚、肝気鬱結を兼ねていると考え、十全大補湯と四逆散を服用して頂くことにしました。 1ヶ月間ほどの服用で痛みや強ばりを感じなくなり、倦怠 […]

VOL.215 夏の養生法

 漢方では、夏は陽気が非常に強い季節とされています。火の臓腑であり、五臓の中では、「陽中の陽」と呼ばれる「心」の養生が大切な時期です。  また、漢方の聖典の一つである『黄帝内経素問』の四気調神大論には、 「夏三月、此れを蕃秀と謂う。天地の気交わり、万物華さき実る。夜に臥し早く起き、日を厭うことなかれ。志をして怒ること無からしめ、華英をして成秀せしめ、気をして泄らすを得さしめ、愛する所をして外に在るが若くせしむ。此れ夏気の応、養長の道なり。これに逆えば則ち心を傷り、秋に痎瘧となり、収に奉ずる者少な […]

VOL.87 アトピー性皮膚炎  ~その8~

アトピー性皮膚炎は、当薬局で、最もご相談の多い疾患です。特に最近は、小児だけでなく、成人の方のアトピー性皮膚炎が急増しています。 漢方ではアトピー性皮膚炎を、「風熱証」「風湿証」「湿熱証」「風湿熱証」「燥熱証」「血熱証」「脾気虚証」「脾虚生湿証」「気血両虚証」「血虚風燥証」「陰虚証」「肝気鬱結証」「血瘀証」などのタイプに分類し、さらに詳細に分析し、約八十種類ほどの処方を使い分けていきます。 「24才のA子さん。幼少期よりアトピー性皮膚炎。断続的にステロイド軟膏にて治療している。手指、手の甲、手首 […]