お問い合わせ・ご予約はこちら

0120-67-4193

お問い合わせフォーム

JR東船橋駅 南口前
定休日
日曜・月曜・祝日
元気堂の漢方薬通信

VOL.198 夜尿症

夜尿症は、漢方では「遺尿」「遺溺」「尿床」などとよばれ、睡眠中に1回から数回、無意識に排尿し、目覚めた後で気づくことをいいます。一般的には「おねしょ」といったほうがわかりやすいですね。漢方的には、乳幼児は、経脈、気血、臓器も未熟なため、排尿を自分で制御できません。そのため、3才以上で、睡眠中に、無意識に排尿するものを病態とします。

A君は8才、「1週間に数回、夜尿がみられる。比較的寒いときや、疲れた後などに多い。心配性。暑がりで寒がり。手足は冷えやすい。やや風邪を引きやすい。食欲や便通にムラがある。」といった症状でした。脾肺気虚と腎陽虚を兼ねていると考え、黄耆建中湯と鹿茸製剤を服用していただくことにしました。

服用を始めると夜尿の回数が徐々に減り、3ヶ月ほどで、全くなくなりました。A君もお母さんも大喜びです。

漢方では、お子さんの症状、体質、悪化条件などから、腎の弱りにより排尿を抑えられない「腎陽虚」「腎陰虚」、体力の不足や疲労などによる「脾肺気虚」「心気不足」、ストレスなどによる「肝気鬱結」、食事の偏りなどによる「肺胃熱盛」「肝経湿熱」などのパターンに分類し、さらに詳細に検討して処方を決定します。

「おねしょ」といっても、他の疾患と同様、漢方的に分類することが、治療する上で最も重要となります。「おねしょ」は、それ自体がお子さんの精神的負担になっていることも少なくありません。治療することにより、精神的にもノビノビしてきます。

また、子供によく使う漢方処方は服用しやすいものも多いので、小さなお子さんでも比較的飲めるようです。是非、一度ご相談下さい。

VOL.189 習慣性流産の漢方治療

漢方では、女性の不妊のことを「不孕(ふよう)」、男性の不妊のことを「不育(ふいく)」といいます。一方、西洋医学でいう、「不育症(ふいくしょう)」とは習慣性流産のことで、漢方では「滑胎(かったい)」といいます。 「4年程前に、不妊の漢方相談をして男の子を出産された方から久々のご相談。現在は36才。その後、2回妊娠したのに2回とも稽留流産をしてしまった。それから、不安でたまらない。眠りが浅く、夜中に何度も目が覚める。最近の月経の状態は、経血は暗紫色で血塊が混じる。月経痛は、脇腹に重痛がある。月経前に […]

VOL.217 胃熱などによるニキビ

 ニキビは、皮膚科学では「尋常性痤瘡」といい、毛嚢と皮脂腺の慢性炎症による毛包炎の一種です。漢方では「粉刺」といい、六淫といわれる外的刺激、飲食の不摂生、イライラ・不安などのストレス、ホルモンの失調、心身の疲労、等々により発症するとされています。  Aさんは35才の男性、「額と顔の輪郭に沿って、やや赤みが強いニキビがみられる。脂っこい食事や過食をすると悪化しやすい。ガッシリした体格で、よく運動もしているが、コレステロール値は高めである。身体の冷えは無く、むしろ暑がり、排便は2日に1回程度。」との […]

VOL.66 花粉症~その5~

花粉症(アレルギー性鼻炎)は漢方では、「鼻きゅう」といい、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、涙目、目や喉の痒み等を共通の主症状としますが、まず、それ以外に付随する症状から、病態の分類を行います。漢方薬は個々の症状、体質に合わせて服用しないと効果がありません。「花粉症には、○○湯。」と決めつけず、他の疾患と同様、きちんと漢方的に分類する事が、治療する上で最も重要となります。 外部からの刺激が主な原因である「風寒」「中風」「風温」「風湿」、ストレスが関与する「肝気鬱結」「肝鬱化火」、身体の水分や血液の流れが […]

VOL.138 ニキビ ~その8~

Aさんは16才の女性。 「4年ほど前から頬と前額にニキビができる。色は暗紅色或いは淡紅色で腫脹している。月経前や甘い物の過食で悪化する。月経不順。暑がりで寒がり。ストレスもあり、肩こり、腰痛もみられる。やや軟便気味。睡眠が浅いのか、よく夢を見る。今まで清上防風湯を始め、『ニキビに良い』と言われる幾つかの漢方薬を服用したが効果が見られなかった。」といった症状でした。 ストレスなどが原因で、患部に熱を帯びた「肝火上炎証」に、少し「胃熱証」も兼ねていると判断し、丹梔逍遙散を服用していただくことにして、 […]