VOL.95 帯状疱疹後神経痛
帯状疱疹は、子供の時にかかった水ぼうそうの原因ウイルスが神経の中 に潜んでいて、何年かたってから何かのきっかけで再び表に現れてくると 起こるものです。
疲れたり、体の抵抗力が落ちているときに発症します。
帯状疱疹にかかると痛みと小さな水ぶくれが現れます。
皮膚の症状や痛み は普通そのうちに治りますが、皮膚の症状が消えた後にも痛みだけが残り、その痛みがいつまでも続く場合があります。
これを「帯状疱疹後神経痛」といいます。
特に60才以上の方に、帯状疱疹後神経痛が残りやすいようです。
80才のA子さん、「右の肩から腕にかけて、針で刺される様な激しい疼痛、右手は、浮腫んでいて重だるく、動かしにくい。患部に触れたり、動かしたりすると、痛みが悪化する。」とのお話しでした。
気滞血瘀証に痰湿証を兼ねていると判断し、血府逐瘀湯と二朮湯を服用していただくことにしました。
服用開始から2週間ほどで、「右手でご飯が食べられるようになりました!」と、うれしいお電話をいただき、更なる改善を目指し、現在も服用中です。
漢方では、帯状疱疹後神経痛を痛みの状態や悪化条件、全身の体質などから、「肝気鬱結証」「気血両虚証」「気滞血瘀証」「陽虚証」「肝腎不足証」「風湿証」などのパターンに分類し、それによって治療方針を決定し、それぞれに応じた漢方薬を選んで組み合わせていきます。
他の疾患同様、個々の症状や体質をきちんと判断して的確な漢方薬をセレクトすることが最も重要です。
また、帯状疱疹後神経痛は疲労や冷えなどの他に、特にストレスにより悪化しやすいといわれています。
漢方治療と併行して、ストレス、疲労をさけ、痛み以外のことに気が向くように、趣味を持ったり、積極的に外出してみるのも大切です。