元気堂の漢方薬通信
VOL.117 潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎は、主に大腸粘膜に潰瘍やびらんができる原因不明の非特異性炎症性疾患で、厚生労働省より特定疾患に指定されています。免疫異常から、関節や皮膚、眼などにも合併症がみられることもあります。漢方治療においても難しい疾患ではありますが、今回のように著効を示すこともあります。
Aさんは、20代の女性。「1日に3~4回、左下腹部が痛み、血便が出る。消化の悪いものを食べたり、ストレスにより悪化しやすい。偏頭痛があり、時々、側頭部が痛むことがある。月経不順で、月経前にイライラが強く、月経痛も激しい。皮膚にあざができやすい。2年ほど前に、過労とストレスから発症し、潰瘍性大腸炎と診断された。」とのこと。
症状や部位、体質から、気滞血瘀証と考え、柴胡疎肝湯と折衝飲を服用していただきました。
1ヶ月ほどの服用で、腹痛、血便が治まり、月経痛も激減したそうです。病院の薬も1種類だけに減り、完治を目指して、漢方治療を継続中です。
他の疾患同様、潰瘍性大腸炎の漢方治療においても、主訴、悪化条件、好転条件、随伴症状などや患者さんの体質を考慮して、「脾虚肝乗証」「肝気犯脾証」「気滞血瘀証」「湿熱証」「寒湿証」「脾腎陽虚証」「心脾両虚証」等々のパターンに分類することにより治療方針を定め、更に熟考して、処方を決定します。きちんと漢方的に鑑別することが治療の早道となります。